トップに戻る
海晴丸は鹿児島 錦江湾のジギング、船釣りの遊漁船です。マダイ、カンパチ、タチウオ、カワハギ、アオリイカなどジギングやティップラン、コマセで狙います。
海晴丸連絡先 090-3738-2896
kaisei6@docomo.ne.jp
永井裕策名人 きたる!
|
”真鯛の永井”として知るひとぞ知る沖釣り界の横綱。学生時代に浜に追い上げられたイワシの群れを目の当たりにし、海の魅力に引き付けられる。 |
《永井裕策プロフィール》 |
2007年5月14日,永井名人が東京から来られました。 | |
同日,株式会社オーナーばりの”中道社長”も大阪から来られました。 |
|
合流したのは午後9時。加治木にある馬酔木(あしび)で食事しながら |
|
明日の取材打ち合わせです。(馬酔木のイカ刺しウマ〜) |
|
|
|
永井さんと中道社長の面白いエピソードをききながらの焼酎は格別でした。 |
|
翌朝,錦江湾口を目指し海晴丸はAM5:00に重富漁港を出港した。 |
|
新製品の”目玉サビキ”と”マダイ仕掛け”の実釣会を兼ねた釣行です。 |
|
|
|
錦江湾口のマダイシーズンは2〜4月中で,もう終わっているが |
|
そのため少々期待をもって指宿沖でマダイを狙う事に・・・ |
|
|
|
|
|
永井さんのタックルはロッド:BJS対応「NERVIO」 リール電動丸600H。 |
|
ビシ:永井ステンカン クッション:永井流真鯛クッションに弓形天秤を使用。 |
|
永井さんは愉快な人で,釣り中も冗談ばかり言って回りの人を笑わせています。 |
|
「釣りは楽しいよねぇ・・・」と笑顔で楽しみながら釣っています。 |
|
そうしていると・・・最初にマダイのアタリを捕らえたのは永井さんでした。 |
|
「ホラぁ・・・誘ったら,きたよぉ」 |
|
小型ではあるが,マダイをキープ。タフコンディションの中の貴重なマダイです。 |
|
|
|
時間もあまりないため,次は”目玉サビキ”を実釣するため立目崎に移動。 |
|
立目は潮が早く釣り辛らい。そのため潮流がやや緩やかなポイントに移動して |
|
マキエを撒くこと30分。キマシタでかい鯖。 |
|
|
|
このポイントでもサバ・マダイ・コゼンなどを暫く釣ったが, |
|
しかしポイントを魚探で見るとびっしりとアジの反応が・・・ |
|
水温の上昇でマダイの瀬はアジの瀬に変身してしまっていた。 |
|
アジがいるならと目玉サビキを投入すると |
|
|
|
この後もアジの勢いは増すばかりで結局,狙いの大鯛はでませんでしたが |
|
「来年のノッコミシーズンにまたくるよお」と永井さん。 |
|
|
|
最後に全員で記念撮影。サインもしていただきました。 |
|
|
|
永井さんや中道社長と釣りが出来て楽しい一日でした。また来て下さいね! |
|
|
|
|
|
〜今回の釣行は,月刊”釣春秋”6月号に掲載されます〜 |
|
|